2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

[tech][Java]Unix系JavaでRuntime.execをつかうときの落とし穴

JavaではJVMやライブラリの実装がWindows、MacOS、Linux等で共通の実装だけを採用する方針だったりします。 なので、シンボリックリンクをはったりといったような、使いたくなるような気の利いたOSの機能はAPIでは用意されていません。しかたがないので、ln…

[tech]チケット駆動開発

id:kunitさんの[Git] gitだからこそできるチケット駆動開発のやり方を読んでたら、自分たちもチケット駆動開発的なものをやっていることに気がつきました。せっかくなので、ちょっと紹介します。構成管理はCVS、BTSはJIRAを使っています。チケット駆動という…

[book]人生を好転させる「新・陽転思考」

人生を好転させる「新・陽転思考」作者: 和田裕美出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2009/08/21メディア: 単行本購入: 14人 クリック: 153回この商品を含むブログ (42件) を見る人生を好転させる「新・陽転思考」を読みました。なかなか良かった本なので、こ…

[tech]HTTP GETメソッドのURIの長さ制限を調べてみた

Webの開発者をやっていると良くいわれていることですが、HTTP GETメソッドを使うなという話を聞きます。セキュリティの点もありますが、HTTP GETメソッドですべてのパラメータをサーバに送れないからというのがその理由のようです。 実際どこからでているの…

インタープリタのスタックフレームにアクセスし、メソッドの呼び出し元のオブジェクトを取得する

いまさらながらPythonにハマっています。Google App Engineが超楽しいですね。さて今日は、GAEではなくて、Pythonの言語機能を紹介します。環境はPython2.6.1、Mac OSX 10.6.1で試しました。Pythonではinspectモジュールを使うことで、インタープリタのスタ…